◆ビジネスパートナーを選ぶ◆
ICPS一般社団法人国際コーチング振興協会の高田悦子です。
「誰かのために!」と
なると、
急に元気が出ませんか??
人間って不思議ですね。
自分のためには、
あんまり
力が出なくても、
「誰かのために!」
と思うと、
急にモチベーションが上がります。
もともと
「貢献したい生き物」なんでしょうね。
「貢献感」からの
モチベーションは、
相手の喜ぶ顔が見れるまで、
頑張り続けることができます。
なので、
「誰かのために!」
の「誰か」は大切ですね。
モチベーションを上げる
方法は3つあります。
ブログの他のページでも
ご紹介しましたので
簡単にお伝えしますね。
1つ目は、「欲望モチベーション」
例えば、
「お金」
「名誉」など、
自分の現実的な満足のために上がるモチベーション。
2つ目は、
「恐怖モチベーション」
例えば、
自分自身の健康を害する
心配を避けるためや、
将来のお金の苦労を避けるため、などの
モチベーションです。
3つ目は、
「貢献感・使命感モチベーション」です。
貢献感があると
わざわざ
モチベーションを上げようとか
意識しないうちに
自然にやる気がでています。
仕事仲間、
ビジネスパートナーを選ぶことも重要です。
しっくり合った
ビジネスパートナーですと、
とても力が湧きます。
自分一人のビジネスじゃなくて、
「ビジネスパートナーのために!」と思うと、
モチベーションを継続することができます。
そして、
結果は自分にも帰ってきます。
仕事は、
素敵な仲間たちと楽しくやれば、
お互いに「貢献感」を満足させながら、
モチベーションを継続させて、
喜びも努力も共に分かち合って、
楽しみながら、
結果が付いてくる。
こんなに素晴らしいことは
他にはないかもしれません。
ビジネスパートナーって
本当に素敵ですね!
皆様が、
素晴らしい
ビジネスパートナーと出会い成功されますように、
心からお祈り申し上げます。
無料講座を受ける方は
今すぐこちらをクリック
『これから起業』も、『起業を大きくしたい』も、
こちらの記事も読んでみませんか?
高田悦子
最新記事 by 高田悦子 (全て見る)
- ◆面接に強い!運の良い人とは?◆ - 2019年12月6日
- ◆怒りの役割◆ - 2019年11月28日
- ◆だから、あなたは生きていて!◆ - 2019年11月26日